ADHD(20代 男性)

大人発達障害の症例です。
20代 男性

発達障害(ADHD)で困っています

精神的な面の症状は?

・騒音や雑音にイライラしたり、過去のことを思い出してイライラする

・気が落ち込むと頭がモヤモヤしてくる。そこから頭痛に発展し風邪をひくことが多い。

先延ばしが多い;部屋の片づけができない

長文が読めない(内容を忘れてしまう)

・強迫神経症様症状;カギを何度も確かめる

今までの経過

最初はストラテラを処方され飲んでみたが全く効果がなかったのでコンサータに変更。

コンサータは覚醒する感じはあるけど副作用の吐き気がひどい。

不眠に対してはアモバンを飲むと寝付きは良くなるが頭痛がする。

頭痛がひどかったので、ツムラ桂枝加竜骨牡蠣湯を飲んだらコンサータが効かなくなってしまった。

サプリメントは色々試したけどどれも効果はわかりませんでした。
(EPA・DHA・フェニルアラニン・ビタミン剤などなど)

頭痛

特におでこ(前額部)。
小さい漬物石を乗せてる感じとのこと。

ストレスが強いとあたま全体が痛くなり、なかなか治まらないそうです。

睡眠の質

(脳・自律神経の症状は睡眠の質を改善させることが必須です)
21時に布団に入り入眠。
0時頃に目が覚めてしまう
7時に起床、寝起きはスッキリせず頭がモヤモヤ。

寝付き:薬を飲んでいるので30分ほどで寝付くけど、飲まなかった時は3~4時間眠れない

中途覚醒:薬を飲んでいる今でも必ずある。夜中に目が覚めたときに薬を追加している。

睡眠の質はあまり良くない様子で、昼夜逆転しているといいます。

昼に強烈な眠気が襲ってくるので困っています。

体質チェック

(ADHDを改善する漢方薬を選ぶためのヒントになるものです)

・風邪をひきやすい

・ストレスで胃がキリキリ痛くなる

・ストレスが強いと耳鳴りがする

・手汗、足汗が多い。頭にもよく汗をかく

・足は冷えているけど、寝るときになると熱くなる

・小便の回数、量が多い

糸練功でチェック

脳ストレス(異常興奮)の反応を確認。
肝臓の熱をとり栄養を入れる漢方薬と不安を解消する漢方薬の2種類を飲んで頂くことに。

漢方薬の補助として爽快仙牛黄清心元を併用して頂きました。

遠方からいらっしゃって頂いたこともあり30日分お渡ししました。
つづく

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.