不意に出る咳払いが気になる

チック症の症例です。
9歳 女性

チック症 夏休みが明ける頃から突然

チック症状が出てご家族が気になり相談にいらっしゃいました。
性格は緊張しやすい、とのこと。

チックの種類は?

音声チック : 咳払い
運動チック : 手を動かす 服をギュっと握る

どんな時にチック症状が出ますか?

・家でも学校でも出ている
・疲れると悪化する
・夜、布団に入ると必ず出る

糸練功でチェック

①脳の異常な興奮を抑える漢方薬
②長引く乾燥した咳にも使う肺を潤す漢方薬
2種類を飲んで頂くことになりました。

漢方薬を飲んでから

2週間経過
日によってチックが多いと少ない日があり、波が出てきました
祖父母の家に行ったらひどくなったので犬毛とかのアレルギーがあるのかも、と仰いました。
漢方薬の内容を少し変更。

1ヶ月経過
運動チックも音声チックも減っている様子で、運動チックは出るけれど激しい動きはなくなったとのこと。

2ヶ月経過
アレルギーのような咳が出ているが、チック症状はほとんど出ていないかも、とのこと。
漢方薬の内容を少し変更。

3ヶ月経過
運動チックは出なくなった。
咳払いのチックは夕方以降に多い。
翌日にイベントがあると、ストレスになるせいかチックがひどくなる。

4ヶ月経過
運動チック・音声チックともにかなり減った。

5ヶ月経過
相変わらずほとんどチックは出ていない。
翌日に何かある時に出るけど症状は軽くなっている。

漢方薬は減量して継続中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.