車の運転がこわい(パニック障害)
車の運転がこわい
32歳 女性
車を運転していると体調が悪くなってしまって困っているということで相談にいらっしゃいました。
3年前に高速道路を運転中に急に発症。
ストレスなど、症状の発症する心当たりはなかったとのことでした。
急なことで心配になり病院へ行ったら「パニック障害」と診断され薬を飲んだものの治りませんでした。
気になる症状は?
□ 動悸 : 全身が脈をうっている感じ。ソワソワ感もある。
□ 息苦しい : 息切れ、呼吸がしづらい
□ 手足に力が入らなくなる
□ 頭痛 : 後頭部~目の奥 ひどいと吐き気もする
□ 立ちくらみがひどい : 座っているときもクラっとする時がある
体質をチェック
□ 食欲はあるが、食事量が少ない(外食で一人前食べられない)
□ 食べても太らない
□ みぞおちが堅く、押すと痛い
□ 食後、おへそのあたりに動悸を感じる
□ コーヒーを飲むと動悸・悪心・ソワソワが悪化する
□ 緊張するとのどに違和感が出る
□ 手汗、足汗が多い
漢方薬を選定
問診後、気功でチェックし、自律神経の乱れからきていると推測し、気のめぐりを良くする漢方薬をお渡ししました。
漢方薬を飲んで4週間後
「全体的に体調が良くなっている感じがします。症状も軽くなっています。」
□ 動悸 : 軽減
□ 息苦しい : 息切れしなくなった
□ 手足に力が入らなくなる : 消失
□ 頭痛 : 消失
□ 立ちくらみ : 軽減
車の運転はこわいのでまだしていないとのことでした。
さらに4週間後(漢方薬を飲んで約2ヶ月が経過)
「今までで一番体調が良いです。体調のことを気にすることがなくなりました!」と嬉しそうにご報告いただきました。
□ 動悸 : 消失
□ 息苦しい : 消失
□ 手足に力が入らなくなる : 消失
□ 頭痛 : 消失
□ 立ちくらみ : 生理がはじまると出る
パニック障害の症状は消失
その後、根本から治すための体質改善とし、おなか(食べても太らない・食べ過ぎると体調が悪くなる・貧血)をよくするための漢方薬に切り替えました。
内臓機能が高まり、貧血が治ったころには、無事に車の運転ができるようになりました。